開催案内:2025年5月度定例会

■日時
2025年5月25日(日)15:00~17:00(14:50開場)

■場所
リアル/ZOOMによるハイブリッド開催
文教シビックセンター3階 会議室C(ZOOM併用)
東京都文京区春日1-16-21
東京メトロ後楽園駅・丸ノ内線(4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分
都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分
JR総武線水道橋駅(東口)徒歩9分

■テーマ
『今後も生き残ることのできる企業とは~社会保険労務士から見た人材確保と助成金の活用による実現~』

■講師
坂本佳奈美様
・坂本社会保険労務士事務所 代表、社会保険労務士
・厚生労働省 栃木働き方改革推進支援センター 栃木センター事業専門家
・厚生労働省 中小企業育児・介護休業等推進支援事業 仕事と家庭の両立支援プランナー
・栃木よろず支援拠点 コーディネーター

■内容
 中小企業の診断業務やコンサルを行っていて、人材不足という課題に直面することはありませんか? 解決策は見つかりましたか? 本講演では、人事のプロである社会保険労務士の観点からの人材確保に関する見解・対応策・事例等を聞くことができます。
 人材確保には、賃上げや多様な働き方の導入が必要です。それにはコストがかかるので、提案したくない診断士や導入したくない経営者の方も多いと思います。しかし、採用や人材定着、国際的競争力(外国人労働者の活用)の観点から見ると、賃上げや多様な働き方の導入は避けて通れません。本講演では、人材確保に関する国の方針や今後の法改正、マクロ・ミクロの視点からみた賃上げの効果、多様な働き方の導入の効果、賃上げや多様な働き方における助成金活用についてお話しします。■見学者受付政策研への新規入会を検討される方の見学を受け付けています。
お知り合いで見学希望の方がいらっしゃいましたら、下記「こくちーずプロ」にてお申し込みできますので、ご紹介下さい。
https://www.kokuchpro.com/event/4409c2fc4b0b9f4fb586a7cea7d30851/
・中小企業診断士(合格してまだ未登録者は可)以外は見学できません。
・見学は一回のみとなります。